[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは!施工管理技士(セコカン)の勉強法ブログを運営しています。イッキュウ です。
このブログでは、施工管理技士の合格発表がどのサイトで公表されるのかと、迷子になっている方へ、そのリンク先情報と注意点をまとめます。

1週間前にもなると「ネットで確認出来るかな?」とか、「お気に入りに入れておこう!」など、ソワソワし始めますよね。
まず、各種目・令和5年度の【合格発表日】は以下の通りです。
1級 | 一次 | 二次 |
土木 | 8月9日 | 1月12日 |
造園,管工事, 電気通信工事 | 10月5日 | 3月6日 |
建築,電気工事 | 7月14日 | 2月2日 |
建設機械 | 7月31日 | 11月16日 |
2級 | 前期 | 後期 |
土木 | 一次:7月4日 | 一次のみ:11月30日 一次と二次:2月7日 |
造園,管工事, 電気通信工事 | 一次:7月4日 | 一次のみ:1月5日 一次と二次:3月6日 |
建築,電気工事 | 一次:7月14日 | 一次のみ:12月22日 一次と二次:2月2日 |
建設機械 | 一次:7月31日 | 二次:11月16日 |
合格発表は指定試験機関のサイトへGo!

合格発表日に試験機関の新着情報を確認する
合格発表は発表日当日に試験を運営する試験機関のサイト「新着情報」にリンク先が公表されます。
検定種目 (1級・2級) | 指定試験機関 |
土木,造園, 管工事, 電気通信工事 | (一財)全国建設研修センター https://www.jctc.jp/ |
建築, 電気工事 | (一財)建設業振興基金 https://www.kensetsu-kikin.or.jp/ |
建設機械 | (一社)日本建設機械施工協会 https://jcmanet.or.jp/ |

↓ 9:00 ↓

合格発表確認時の注意事項
次に1級土木施工管理技士の実地試験合格発表時とその後の気持ちをつづります。
セコカン・合格発表当日のドタバタ経験談

セコカン第ニ次検定から発表まで3か月超!こんなに待たせるか?とも思いました。
しかし、第一次検定(学科試験)はマークシートにも関わらず、発表は1ヶ月後です。あの第二次検定(実地試験)のボリュームの記述を公平に採点するのならば、こんなもんかなとも思います。
3ヶ月も経てば試験時の緊張感も忘れて来る頃でもあり、自分に都合の良い方向に思考が向かい出し、期待感も出てきます。
合格発表日・当時の心情
ネット発表は9時00分。30分前頃から落ち着かなくなる。何とか違うこと考えて、仕事に入るが、仕事が手につかない。スマホばかり触ってしまう。
9時00分 えっ!!・・・
ネットが混雑してサイトが開かない!5分、10分待っても繋がらない。やはり、皆んな見てるんだなぁ。ここで開き直って仕事に入り、約1時間後に確認してみる、、、
受験番号あった!何度も何度も確かめる・・

仕事中のため静かに心の中で喜ぶ。嫁にだけにはハイテンションでメールを送り、近くにいた同僚には冷静に合格を告げる。
かなり嬉しい・・・
普通にサラリーマンやって管理職で落ち着いて来たところで、中々ない達成感だった。
投資に対するリターンとして申し分ない!!!

約6ヶ月を1日1~1.5時間を毎日。受験料や諸経費だけでも3万円強、問題集や仮に通信講座など利用するとさらに1〜7万。
これは時間とお金の投資とも言えます。
これらの対価として、喜びが跳ね返って来るわけです。
上司・同僚に報告すれば、やったな!メールが届き出す。皆褒めてくれる。
このセコカン資格はこの業界においてはやはり価値が高い!
これは目に見えないメリットもたくさんあるなぁと考え、次の記事にまとめてみました。ご参考になれば。
まとめ
合格発表は所定の試験機関のサイトで発表されます。当日の朝まで何も記載がないので、ブックマークしておきましょう。
検定種目 (1級・2級) | 指定試験機関 |
土木,造園, 管工事, 電気通信工事 | (一財)全国建設研修センター https://www.jctc.jp/ |
建築, 電気工事 | (一財)建設業振興基金 https://www.kensetsu-kikin.or.jp/ |
建設機械 | (一社)日本建設機械施工協会 https://jcmanet.or.jp/ |
合格後に事前に分からなかったメリットが見えてきます。
最初に知っておくと、なお良かったです。次の記事もご参照下さい。
また、人生で次のステップへ進みたい方へ参考となる記事をご紹介します。
最後に転職についてです。合格がわかればその発想も出てきます。今や、企業と求職者を無料で仲介してくれるエージェントが主流になりつつあります。次にセコカンおすすめの先を紹介してあります。
コメント