人生100年時代・普通のサラリーマンが今やるべき5つのこと…》

【資格・独学】忙しい社会人の勉強法:スマホのボイスメモで倍速による耳学がおすすめ! 

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。

こんにちは! イッキュウと申します。

イッキュウ
イッキュウ

資格・独学・働き方などのブログを書いています・・・

このブログでは資格取得を目指す、忙しい社会人に最適な『耳学の方法をご紹介します。

参考書や過去問解説集をスマホのボイスメモで録音し、通勤時間に倍速で聴く方法です。

この記事は以下のような方にオススメです
  • 資格取得を目指す忙しい社会人
  • スクールに通う時間のない社会人
  • スキマ時間を利用できる「耳学」をマスターしたい人

スポンサーリンク

【資格・独学】忙しい社会人はスマホのボイスメモで倍速による「耳学」がおすすめです!

まず、私は普段オーディオブック(聴く読書)を、通勤中の2時間を利用し、2~3倍速で聴き、年100冊以上学べるようになりました。
≫オーディオブックがこんなにも好きな理由について深く考え、理屈を超えた何かをまとめてみた。

ちょっと大げさですが人生が変わりました。

資格学習用オーディオブックは殆どありません。もしもあれば普段の生活スタイルを変えずに、効率良く学べるのに・・と思っていました。

\ あっ、スマホで自作したらいいんだ・・/

試してみると、スマホのボイスメモで録音して倍速で何度も聴くだけ行けました。これで通勤時間を有効に使えます!

まさに、マスターすべきおすすめの勉強技法です。

それでは具体的な流れ、アプリの使い方、おすすめのイヤホン、耳学のメリットなどを具体的に説明していきます。

スポンサーリンク

スマホ・ボイスメモによる倍速耳学・勉強法

準備するもの

準備するものは以下の3つです。

  1. スマホアプリ
    • Iphoneは標準の「ボイスメモ」
    • アンドロイド「簡単ボイスメモ」
      (※ボイスレコーダーでもOK)
  2. ブルートゥースイヤホン
    • おすすめはノイズキャンセリング
      (※有線タイプでもOK)
  3. 録音する本
    • 学びたい教科書や参考書
    • 問題集(解説が充実したもの)

録音方法 & 聴き方

ここではiphoneを例として順に見ていきます。アンドロイドの場合もほぼ同じと考えてOKです。

※スマホがない場合はボイスレコーダーが必要ですが、おおよそこの流れに沿って進めれば良いです。

①「ボイスメモ」で録音します。

  • 読み方は「ゆっくり丁寧」を意識する。
    (自分用ですから噛みや間違いはOK)
  • 1ファイル10~20分程度がおすすめ。
  • 教科書や参考書はそのまま読む。
  • 過去問解説集は次の手順で読む。
    1. 設問
    2. 選択肢
    3. 解答
    4. 解説

②ファイル名をつけて管理します。

  • ファイルは15分程度になるように区切る。
  • わかりやすいようにファイル名を付ける。
  • 録音ボタンを押してコンテンツを増やす。

③問題集の年度ごとにフォルダ名をつけて管理します。

  • 問題集の年度ごとにフォルダを作る。
    ※ここは独自にカスタマイズでOKです。
  • フォルダ追加ボタンを押して増やしていく。

以上で自作の耳学オーディオブック完成です。

④ブルートゥースイヤホンで聴きます。

  • ブルートゥースイヤホンはノイズキャンセリングタイプがおすすめ。
    ※通勤の雑音を消してくれます。
    ※おすすめのタイプは後述します。
    ※左にあるボタンは再生速度の設定です。

⑤慣れてきたら倍速で聴きます。

  • 速度設定ボタンを押すとこの画面になる。
  • Iphoneもアンドロイドも2倍速まで可能。
    ※単純に2倍の勉強が出来ます。
    ※速聴は脳力アップの効果もあります。
  • 無音スキップの機能もあり適宜設定する。

以上です。非常にシンプル簡単かと思います。

スポンサーリンク

独学・耳学をうまく進めるコツ

次にスマホのボイスメモによる倍速学習を効果的、網羅的に進める方法を次に提案します。

オススメの使い方は速聴です!

ながら勉強の効率を上げるのが速度調整機能です。倍速で2倍とすると倍の勉強が出来、脳力アップも期待できます。

速聴は脳のウェルニッケ中枢を活性化し、脳細胞同士の連結してネットワークが強化される効果(汎化作用)があります。脳力を高める訓練の一つとして古くから提唱されています。
参考スピード脳力開発 聴覚刺激で頭の回転が驚くほど速くなる

結果として、集中力・記憶の定着・頭の回転などが良くなります。

イッキュウ
イッキュウ

余談ですが、オーディオブックでは3.5倍まで可能です。3.0倍以上に慣れてくると、マルチタスク能力がアップしている自分を自覚しました。

例えば、会社で横の会話を聴きながら、容易に自分の課題が処理出来ます。頭の回転も明らかに速くなっています。ボイスメモは2倍が最大ですが、それでも一定の効果は感じました。

ブルートゥースイヤホンはノイズキャンセリングタイプがおすすめ!

耳学はぜひ倍速で進めてほしい一方、倍速は集中力を要します。

その時、電車や街の雑音が入るとどうしても集中力が途切れます。

ノイズキャンセリング対応のイヤホンは雑音を見事に消してくれます。

私は熟慮の上、次のものに決めました。

ノイズキャンセリングで性能が良く、高いコスパを実現しているのはAnker社です。そして、AnkerはAmazonが強い(安い)。いろんなタイプがあるので以下もご参考まで・・
Amazonで検索:anker ワイヤレスイヤホン ノイズキャンセリング

また、喫茶店などで座学する時、雑音を消して集中するという使い方もあります。

定番理論・エビングハウスの忘却曲線を利用する!

https://sakura394.jp/diary/classroom/boukyakukyokusen

エビングハウスの忘却曲線は勉強・記憶の定番理論です。

簡単にいうと、問題の繰り返し間隔(日数)は徐々に増やして行くということです。

つまり、最初は1~2日以内に聴き直します。次第に定着するので、次は3~4日、1週間、最後に1ヶ月と、間隔を長くして行きます。

前記のグラフはあくまでもイメージですが、忘れる前に聴くということです。

徐々に記憶量があがっていればOKです。あとはご自分で適宜カスタマイズして下さい。

余談:スピーチやプレゼンのスキルアップ使える!

これは余談ですが、この手法はスピーチやプレゼンのスキルアップに使えます。

予定する原稿を作って、丁寧に話して録音し、それを何度も聴くのです。効果は次の通りです。

  • 自分のプレゼンを客観的にフィードバックし、何度もやり直せる。
  • 話の構成、フリとオチ、全体の流れなどの精度を高められる。
  • 話の内容を完全にインプット出来る。
  • 聴いて修正することを繰り返すと次第に自信に繋がり、緊張を解してくれる。
  • スピーチは一つでも完全に覚えると横展開が出来る。
    (3分の型が3つ程度あれば人生何とかなる!)

緊張症で困っている、プレゼンは苦手、スピーチは逃げたいと言う人は、一度のこの手法で訓練してみることをおすすめします。あなたの人生を変えてしまうかもしれません。

スポンサーリンク

まとめ

以上、資格取得を目指す、時間のない忙しい社会人に最適な『耳学』の方法をご紹介しました。

また、耳学の効果や応用についてもご紹介しました。是非トライして欲しいです。

なお、資格の独学勉強法に関しては以下にまとめています。ご参考になれば。

コメント

タイトルとURLをコピーしました